ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座



2級FP技能士無料ポイント講座〜不動産〜 目次へ戻る


ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座

第10回 宅建業とは?




 宅建業は、おおまかに不動産屋さんとここまでお話してきましたが、宅建業法には、宅建業についての規定があります。通常、不動産会社といわれる会社は、宅建業の免許を持っているはずなので意味としては、不動産屋さんでよいのですが、2級FP技能士試験対策としては、残念ながらたりません。

宅建業とは?
宅建業とは
、宅地建物を自ら売買・交換、宅地建物の売買・交換・貸借の代理または媒介を業としておこなう者のことをいいます。

この宅建業者の免許の更新は、
5年ごとにおこないます。



2級FP技能士試験対策としてはこのくらいの知識は最低限必要です。まず、「似たものの違い」をおさえましょうね。
自ら〜の部分に賃貸がありません。自ら賃貸とは、簡単にいえば賃貸マンションのオーナーです。この場合は宅建業の免許はいりません。後は、宅建業の免許が必要ということです。


また、「業として」とは、
不特定多数のものに対して反復・継続しておこなうこといいます。知人に1回だけ売るのなら、やっぱり宅建業の免許はいりません。


ところで、たまに勘違いされる方がいらっしゃるので申し上げておきますが、今、宅建試験とは、違う話をしていますからね。宅建試験は、宅地建物主任者になるための資格であって、宅建業者になるための試験ではありません。宅建業者となる場合には、宅地建物主任者が必要にはなりますが、雇えばいいだけのことです。


宅建業者となる場合に宅地建物取引士(旧 宅地建物主任者)が必要となるのは、宅地建物主任者でなければおこなえない業務は以下の3つの業務があるからです。


重要事項の説明(契約成立までにおこなう)
重要事項説明書への記名押印
契約書への記名押印



FP技能士試験対策としては、「説明、はんこ、はんこ」の3つと覚えておけば十分です。もちろん、しっかりやるに越したことはありませんけど、まだまだ、この先もたっぷり法律用語がでてきますからね。燃え尽きないようにペース配分を考えてくださいね。



                                       







本ページには、FP技能士受験生が良い結果を得られるように、無料FP技能士ポイント講座をはじめとする様々な無料コンテンツが含まれています。受験生の方が、これらの無料コンテンツを利用してFP技能士試験の学習をしていただくことは、もちろんかまいませんが、無断転載、無断複製等については、かたくお断りいたします。

            Copyright(c)2007年−2017年 1級ファイナンシャルプランニング技能士 星野直輝 All Rights Reserved